いろいろエッセイ ポカポカウイルス感染拡大中!! 生きていると、生活しているといろいろなことがある。言うまでもなく、人生とはいわば喜怒哀楽のようなもので、つらいこととか苦しいこととかがある。でも、反対に嬉しいこと、心躍るようなこと、ジーンとすることもあって、人生に多彩ないろどりを添えている... 2022.09.11 いろいろエッセイ
いろいろエッセイ ジャッジを手放す 5月の半ば頃からヨガを始めて、もう4ヶ月近く経とうとしている。その間、毎日のようにヨガマットの上でDVDを見ながらヨガを続けてきた。継続は力なり、とはまさにこのことで、わたしは本当にヨガの恵みを神様から一心に受けていると思う。 が、DVDだ... 2022.09.09 いろいろエッセイヨガ
いろいろエッセイ ヨガの神髄―向井田みお『やさしく学ぶYOGA哲学 ヨーガスートラ』 『ヨーガスートラ』という本の存在をわたしが初めて知ったのはアカリ・リッピーさんのアーユルヴェーダの本を読んでいたときのことだったかと思う。その時は別段気に留めることもなく、スルーした。何だかよく分からない本を持ち出して、何か言ってるな、くら... 2022.09.06 いろいろエッセイヨガ
いろいろエッセイ キリスト教とヨガが正面衝突 最近、『ヨーガスートラ』を読むようになり、インド的な考えにふれるにつれて、わたしの中で迷いのようなものが生じてきた。前通っていた教会の牧師がたしか「信仰の妨げになるような本は読まない方がいい」ってわたしにアドバイスしたけれど、キリスト教の視... 2022.09.04 いろいろエッセイキリスト教エッセイヨガ
いろいろエッセイ お掃除ってすごい 今日は何だか気持ちがいつもよりもスッキリとしている。それもそのはず。お掃除をしたからだ。 家中、掃除機をかけたんだ。それとトイレ掃除もした。 恥ずかしながら、掃除機かけるの何日ぶり? 下手したら何ヶ月ぶり?、てなくらい。星さんが掃除機をかけ... 2022.08.31 いろいろエッセイヨガ
いろいろエッセイ Yは困っている人なのだろう さっきまでわたしはアティテューディナル・ヒーリングの本を読んでいた。『怖れを手放す』という本なのだけれど、何もこの本を皆様に勧めたいとかそういうことではないんだ。そうではなくて、もうこの本、読むの4回目か5回目くらいだけど、はっとしたんだ。... 2022.08.29 いろいろエッセイ
いろいろエッセイ だから爪切れってば わたしの文章なんて誰も読んでくれない、などと最近の記事でもぼやいたりしているけれど、そんなことはないのだ。このブログだって何だかんだでアクセス数はゼロにはなっていない。それに、というかわたしの旧ブログ(Jugemブログの「1ヨハ3:16」)... 2022.08.29 いろいろエッセイ
いろいろエッセイ お目が高い!! ここ10日あまりブログを更新しなかった。何というか、記事を書く気持ちがわいてこなかったのだ。久しぶりにアップした「20年」という記事は数日前に書いたもので、これは最新作ではない。というわけで、この記事がほぼ10日ぶりに書いているものなのだ。... 2022.08.27 いろいろエッセイ
いろいろエッセイ 20年 先日、と言ってもだいぶ前だが、作家の綿矢りさ氏が作家生活20周年ということらしく、新聞にこれまでのことやこれからの抱負みたいなことが載っていた。それを見て、すぐに比較してしまうわたしは、あぁ、わたしって全然ダメじゃん、などと思ったのだけれど... 2022.08.26 いろいろエッセイ
いろいろエッセイ 孤高の芸術家の星? それにつけてもおやつはカール♪ ではなくて、それにつけてもわたしのブログは人気がない。「はぁ」とため息が出てしまう。 ここ最近のわたしの記事で、自分を励ますようなことを書き続けてきたけれど、やっぱり人気というものが得られるのであればほしいと... 2022.08.13 いろいろエッセイ