ネット断ち日記 ネット断ち日記~テキトーな33日間の記録~ 1日目 まず一言。「一念発起しました」。 これより少し前に、ほとんど使っていないということもあって、これまた思い切って、ケータイ(ガラケー)を解約した。そしたら、ものすごーく、ほとんどケータイを使っていないような感じだったのに、自分の体が... 2025.07.05 ネット断ち日記
いろいろエッセイ 前提を疑うと見えてくるもの 最近、ネットをやらない生活を始めてもう1ヶ月近くになる。だから、世間からの情報はほとんど入ってこない。そして、ネットをやめる以前から、テレビを見ず、ラジオも聞かずという感じだったから、自宅でまるで鎖国か何かしているような感じになっていた。が... 2025.07.05 いろいろエッセイ
インド哲学 これが答えなのだと思う 人生の答え。いろんな人たちが「これが答えだ」と言う、その答え。 わたしはずっと答えを求めてきた。答えがほしくて「何が答えなんですか?」と本や人などからそれを得ようとしてきた。そして、いろいろとやっていく中で、だんだんそれが見えてきて、ここ最... 2025.07.05 インド哲学
いろいろエッセイ みんなから浮いているということ 先日、ある人と話をしたら、「あなたはみんなから浮いているよね」と指摘された。それを聞いた時、その通りだと思った。だって浮いていると自分でも思っているし、そのことに気付いていたから。 でも、人から面と向かって「浮いてるね」と言われてしまうのは... 2025.07.05 いろいろエッセイ
いろいろエッセイ わたしにとっての本当であるということ わたしは生きている。これを読んでくれているあなたも生きている。人だけではなく鳥も獣も魚も木々も草も地球上にいるありとあらゆる生き物たちも生きている。そして、生きていれば何かを考えるか、考えることが難しい場合には少なくとも何かを感じている。こ... 2025.07.05 いろいろエッセイ
いろいろエッセイ ポンコツ君 人に言ってはいけない言葉があると思う。それも障害のある人に言ってはいけない言葉。それは、言ったらひどく相手が傷つく言葉で、最近そのような言葉をわたしは面と向かって直接言われたわけではなかったけれども、ある人から文章という形で言われた。 その... 2025.07.05 いろいろエッセイ
いろいろエッセイ お坊さんとの対話 先日、ヨガの帰りに駅の地下道を歩いていたら、托鉢をしているのだろう。お坊さんがいた。周囲とは違う空気を放っていて、ちょっと近寄りにくかったけれど、これが初めてではなかったので、わたしは少しばかりのお金をそのお坊さんが持っていたお椀のようなも... 2025.06.01 いろいろエッセイインド哲学ヨガ
いろいろエッセイ 「わたしは誰からも愛されない」という呪いの言葉と向き合う 最近思うことがある。いや、前からもずっと思ってきたことだ。それは、わたしは誰からも愛されないのではないか、というわたしに巣くったいわば呪いのような言葉で、物事がうまくいかなかったり、人間関係で寂しさを覚えるときにふと頭の中に浮かんでくる。 ... 2025.05.17 いろいろエッセイインド哲学
いろいろエッセイ 危ない人ですよね? 今日はヨガの練習を休んだ。昨日、ちょっと寝るのが遅くなってしまってとても練習ができるコンディションではなかったからだ。 ヨガの師匠に「今日、休みます」とショートメッセージで連絡をして、それからごみの日だったのでごみを出しに行った。 今日は雨... 2025.05.02 いろいろエッセイインド哲学ヨガ
いろいろエッセイ 「神秘的」という美しい言葉 わたしもかれこれもう40代で、何だかんだで40年近く生きてきた。そして、自分なりに本を読んだり、何かを体験してみたり、考えてみたりしてきたのだけれど、分からないことがたくさんある。 この分からないことをはっきりさせよう、白黒つけようとすると... 2025.04.23 いろいろエッセイヨガ