いろいろエッセイ

いろいろエッセイ

自己肯定感と優しい眼差しで見るということ

もう何年も前に買って、それから読んでいなかった自己肯定感についての本をあらためて読んでみて、これはわたしのことを言っている、とものすごくドンピシャだった。 自己肯定感が低い人は、こういう風になると書いてあることがわたしにことごとく当てはまる...
いろいろエッセイ

依存する? 拒否する? ほどほど?

結局わたしを含めた多くの大半の人たちというのは、自分の価値があるとかないとか、高いとか低いとかなどとワーワーワーワー言って騒いでいるだけでしかないのだろうか? 価値という観念に踊らされて振り回されている。それで気持ちが上がったり下がったりと...
いろいろエッセイ

あなたのほしいものは何ですか?

あなたのほしいものは何ですか? そう訊ねられたらあなたは何と答えるだろうか。きっとあれがほしい、これがほしいといくつも挙げることだろう。そう答えることのできる人はきっと健康度が高い人で、生きようという活力ややる気に満ちている人なのだと思う。...
いろいろエッセイ

弱者男性

弱者男性か。それってわたしのことじゃん。 それに関連するネットの記事なんかを読んでいたら急に気分が悪くなってきた。 男にはモテる男とモテない男がいる。当たり前のこと。で、モテない男は生涯独身で結婚できなくて、独り寂しく生きていくことになり、...
いろいろエッセイ

承認の先にあるもの

誰しもが思うこと。わたしたちの多くは凡人だから人から認めてもらえないと心がカラカラになってくる。それはまるで植物にとっての命の水のようなもので、それがないと生きていけない。 わたしのことを分かってほしい。理解してほしい。みんな多かれ少なかれ...
いろいろエッセイ

すごい

今日、地域活動支援センターに5、6年ぶりに行ってきた。地域活動支援センターというのは精神障害がある人が利用するサロンのような場所で、各自来ている人たちと話をしたり、好きなことをして時間を過ごすそんな場所。「何か運動をやっているんですか?」と...
いろいろエッセイ

価値が存在しないことに気付いて

あなたは価値というものがちゃんと存在していて実在するものだと思っているだろうか? つい先ほどまでわたしもそう思っていた。価値は実在する。厳然とあって疑う余地もない。そんな風に思っていたし、考えてもいた。が、どうやらそうではないらしい。 ここ...
いろいろエッセイ

死に急ぎなさんな

昨日の記事、かなり赤裸々に書いてしまったけれど大丈夫だっただろうか。SNSとかに批判が続々と寄せられていないだろうか、なんて心配していた。が、大丈夫だった。そんな影響力わたしになかったですから、やっぱり。 昨日アップした記事のアクセス数は1...
いろいろエッセイ

人生でやり残したことをやり終えまして

先日、長い間ひたすら夢見て憧れていたことをやった。もう何十年も憧れて恋い焦がれてきたことだ。それをわたしはどうしてもやりたかった。だから、きっと明日死ぬとしたらそのことを後悔するんだろうなと思い続けてきた。そんなわたしにとっての一番やりたか...
いろいろエッセイ

ビジョンを持てとか言われてもねぇ

昨日、YouTubeの動画を観た。その動画はある精神科医のもので、その動画ではビジョンを持つことの大切さが語られていた。その人はものすごくハッキリとした人でビジョンを持て、と言う。 けれど、ビジョンを持てない人がほとんどではないかと思う。ビ...
PAGE TOP