いろいろエッセイ

いろいろエッセイ

自分軸

何の本だったか、多分、精神科医の樺沢紫苑さんの本だったような気がするのだけれど、そこでは自分の軸、つまりは自分軸について書いてあったかと思う。 人の意見に流されやすい人は自分軸を持った方がいいとのことで、それを読んでそうだよなぁと樺沢さんの...
いろいろエッセイ

加持さんがスイカに水をあげたように

わたしはもうなかば諦めている。何をかと言うと、日本が場合によっては戦争へと巻き込まれてしまうのではないか、ということをだ。 などと政治的な発言は基本的にこのブログではしてこなかったわたしだけれど、今回ばかりは何だか重い空気がわたしに、そして...
いろいろエッセイ

祖父が死ぬ?

火曜日に施設から電話があり、市立病院へ行ってくださいとのことで、行ったら腸閉塞で入院になった星さんのおじいさま。で、その二日後、つまり昨日の木曜日に今度はわたしが病院に呼ばれた。何でも祖父の治療にあたってくれている主治医からすぐにお話がある...
いろいろエッセイ

生かされている

この社会には安全な人とそうでない人がいる。受容的な人がいる一方で何事に対しても批判的にしか受け取れない人がいる。Yさんとコメント欄でやりとりをしているとそんなことを考えてしまう。 わたしは彼が苦手だ。何ていうか、相手のことを素直に認めること...
いろいろエッセイ

Are you happy?

何だか疲れているわたしである。疲労困憊で立ち上がれないというわけではない。けれど、全身にたちこめるような疲れがあり、どうもスッキリしない。 わたしがよく自分にたずねる質問がある。それが「Are you happy?」なのだ。この質問は核心を...
いろいろエッセイ

天の邪鬼

先日、「ヘブライ語の難所の前で」という記事を書いた。読んでもらえば分かると思うけれど、わたしがヘブライ語で前回挫折したところにまた再びやってきて、諦めることなく頑張っていきたい、みたいなことを書いた。Twitterでその記事を拡散したら結構...
いろいろエッセイ

昨日、教会で聖書研究会があり、その後、少し立ち話となって言われたことが何だか意外で自分でも驚いている。「星君(その方はわたしのことをさん付けではなくて君付けで呼ぶ)、変わったよね。表情が優しくなったよね」とその方はわたしに言うのだ。で、それ...
いろいろエッセイ

おいしいお料理がある毎日

生きていくのに欠かせないもの。いろいろあるとは思うけれど、その中でも筆頭格が三度三度のご飯、つまり食事ではないだろうか。毎回、毎回食べて栄養補給をする。おいしく食べて心をも満たす。それが食事なのだ。 と書きながらも、最近わたしはやりたいこと...
いろいろエッセイ

人肌

昨日、『防衛白書』を読んでいてわたしはここまで進んできているのかと驚いてしまった。何でも科学技術が発達してきていて、戦争が無人化する方向へとなってきているらしいのだ。無人機と呼ばれる人が乗っていない戦闘機。現段階ではまだ有人機(人が乗ってい...
いろいろエッセイ

読者の皆様に愛を込めて

今、もやもやしている。それも、かなりもやもやしている。何にもやもやしているのかと言うと、自分の文筆についてだ。 今日も迂闊にもこのブログのアクセス数を見てしまった。そこから、そこからなのだ。気分が滅入り出したのは。 いかんせん今日のアクセス...
PAGE TOP