モンシロチョウ モンシロチョウと共に 結構大きめのキャベツの葉っぱをタッパーの中に入れると、もう次の日にはほとんどなくなっている。残されるのは青虫たちと彼らの大量のふんだけ。それもそのはず。何しろ20匹もいるのだ。20匹もいれば、食べる量もふんの量もけた違いなのだ。 そんなわけ... 2022.04.18 モンシロチョウ
いろいろエッセイ わたしの文筆活動 「好評ですよ。」 どうやら、わたしの文章が好評らしいのだ。もう一ヶ月ほど前のことになるが、教会で毎月発行している機関誌に寄稿したのである。 その文章、かなり気を遣って書いた。神経を研ぎ澄まして持てる力のすべてを注ぎ込んだ。だから、たった10... 2022.04.17 いろいろエッセイ
いろいろエッセイ キャベツから教わった本当の人間の価値 答えはすぐ近くにあった。何も悩むことはなかった。すぐそこにあったのだ。 今までのわたしは人間の価値をその人のやったことや成し遂げたことの大きさだと思っていた。だから、何かすごいことをやらなければならない。偉業を成し遂げなければならない。そう... 2022.04.16 いろいろエッセイ
いろいろエッセイ ふわふわパンをご賞味あれ ここんところ、毎日のようにブログの記事を執筆している星である。楽しんでいただけていますでしょうか? 毎日一生懸命書いてはいるのだけれど、果たして何かためになることを書けているかどうかと振り返ってみると、まぁ、ぼちぼちいいこと書けてると思うん... 2022.04.15 いろいろエッセイ
いろいろエッセイ 死にたい気持ちが消える考え方 昨日は何だかとても自分がみじめに思えてきて仕方がなかった。これだけブログを毎日2000文字以上は執筆しているのにブログのアクセス数はそれから頭打ちで一向に伸びないし、作家にだってなれそうな気配が全然しない。おそらくこのままやっていても、わた... 2022.04.14 いろいろエッセイ
いろいろエッセイ 少女漫画から教わったこと もう10年くらい前になるかと思う。わたしはその頃、少女漫画に夢中だった。成人男子が少女漫画を読んでいると心配される方もいることだろう。が、読んでいた。 とても幸せな時間だったことを思い出すなぁ。何というか、すごく優しい世界だと思う。もちろん... 2022.04.13 いろいろエッセイ
いろいろエッセイ キラキラ ふとこのブログのエッセイを電子書籍にしようと思い立ち、動き始めた星である。が、その結果パソコンをやる時間が増えてしまい、メンタルは下降気味で調子が出ない。「あなたは幸せですか?」と質問されても今のわたしには「まぁ、ある程度は」くらいの濁すよ... 2022.04.12 いろいろエッセイ
いろいろエッセイ アドバイス 誰かがたしかこんなことを言った。批判できないものはない、と。考えてみればたしかにこの世に批判できないものなんてなくて、視点を変えればいくらでもけなすことはできる。 批判って何のためにするのだろう。批判する人は相手を良くしよう、変えようって思... 2022.04.11 いろいろエッセイ
いろいろエッセイ 選挙カーがうるさい 今日は日曜日。ここんところ調子があまり良くなくて、教会の礼拝はお休みして自分のペースでゆっくりと過ごしていた。家の中で静かに本を読む。まさに至福のひとときである。 とそこへ静寂をぶち壊すかのように選挙カーの声が。それも窓を少し空気の換気のた... 2022.04.10 いろいろエッセイ
いろいろエッセイ ショウガ&猫のダイエット 昨日はメンタルが悪化していた。けれど、ぐだぐだ不調日記を書かなければならないほどではなくて、いわば中途半端(?)な不調に陥っていた。調子が悪い。なぜか? 疲れていたから。パソコンを割合長い時間やってしまったから。ポルノを見てしまったから(!... 2022.04.09 いろいろエッセイ