ヨガ

いろいろエッセイ

人生初のハローワークへ行ってきた

今までわたしは働くことについていろいろと理屈をこねてきた。こうこうこうだから必要ないとか、こういうわけでやる意味があまり感じられないとか、まぁ好き放題このブログでも言ってきたわけだ。が、とうとう、というかそんなわたしがついにハローワークへと...
いろいろエッセイ

水のようにしなやかに

言うまでもなくわたしの文章は求められていない。人々から必要とはされていないし、こうしてブログという形で無料で公開してもそれを必要とはしてくれない。 まぁ、一言で言ってしまうとそれが寂しいんですね。寂しいんです。誰からも必要とされていないって...
ヨガ

こうあらねばならないを手放す

今朝、瞑想をした。そうしたら気付きが得られたので、ここでそれをシェアしたいと思う。以下は瞑想の後に綴ったメモ。  瞑想をしていたらケン・ハラクマ先生の本にあった言葉が浮かんできた。いつ命を取り上げられてもいいと思っている、といった言葉で、そ...
ヨガ

どこまで手放して自由になる?

事あるごとにわたしの気持ちをかき乱し、ネガティブな気持ちにするもの。それはこのブログのアクセス数。ってこういう打ち明け話みたいなことを書くから、また貴重な読者の皆さんが離れていくのだよ、と思えないこともない。が、書く。というか、自分の中にと...
いろいろエッセイ

無意味かもしれない人生というドタバタ劇を生きていくにあたって

最近、創刊されたばかりのヨガの雑誌を読んでいたら、自分が狭い世界で生きているなぁと思った。20歳の時に宮崎へと旅立って大学生をしたものの、それからはずっと地元の静岡にいる。別に何が何でも静岡にいなければならないわけではない。離れたければ離れ...
いろいろエッセイ

まわりに流されそうになって自分のやっていることの方向性をあらためて問う

今日は日曜日。教会へと向かう母を見送って、わたしはテレビを見ていた。アニメのワンピースに、ワイドショーと柄にもなく立て続けに見てしまったわたし。あたまがだんだん回らなくなってきて、ぼーっとしてきて思考停止になり始めてきたから見るのをやめた。...
いろいろエッセイ

ついにわたしも働く!?

実はわたしは働いてみようかな、と最近思った。それは本格的なヨガ教室へとヨガを習いに行きたくて、そのための費用を稼ぎたいと思ったからだ。やっと、やっと、ついに、ついに。あの理屈ばかりこねて一向に働こうとしなかったわたくし、星が働こうと思ったの...
ヨガ

ほどほど

ヨガは執着を手放すための方法だ。必要なものでない人や物、ならびに考え方などへの執着を手放そうとするいわば練習だ。そんな風にわたしは思っている。 けれど、そのヨガに執着する時、それってどうなんだろう、というまた難しい問いが生まれてきて、執着を...
いろいろエッセイ

ゲスですみません

「調子が良くなったみたいで良かったですね」、「快適に過ごせるようになったのなら良かったじゃないですか」。そう言われると、何だか気持ちが滅入ってしまう。わたしのためにその人が調子が良くなったこと、快活になったこと、頭が冴えてきたことなどを「良...
いろいろエッセイ

ヨガのDVDを見てひたすらヨガをやり40年!?ってか

足りない。わたしには足りないものがある。それはお金だったり、ヨガの深まり具合だったり、思い付く限りいくつかある。で、その足りないものをどうやったら手に入れることができるかと考え始めた。そうしたら、気持ちが滅入ってきてしまった。 お金が足りな...
PAGE TOP