いろいろエッセイ 事実 人間はほとんど何も分かっていないんじゃないか。科学万能の時代だけれどもわたしはこう思う。 分からないもの。それは世界であって、もっと小さなところまで降りていくと、わたし自身であったりする。今まではわたしというものはわたしであって、何も難しい... 2022.12.24 いろいろエッセイキリスト教エッセイヨガ
いろいろエッセイ 自然体 今日のヨガ教室はいつもの先生ではなかった。いつもの先生はわたしが休んだ週に奇遇なことにお休みしたらしいのだ。何でも娘さんが熱を出したとかで、お休み。そんなわけで先週からピンチヒッターとして別の先生がやってきた。で、今週もそのヒッターの先生ら... 2022.11.18 いろいろエッセイヨガ
ヨガ ヨガの先生も大絶賛!!上馬場,西川『新版インドの生命科学アーユルヴェーダ』 今日、ヨガ教室へ行ってきたんだけれど、その教室が終わった後、ヨガの先生とまた話をしたんだ。前回の教室が少しばかり前だったから、久しぶりの顔合わせだった。 前回、わたしはヨガの先生に1冊の本を紹介した。それは上馬場,西川『新版インドの生命科学... 2022.11.04 ヨガ
いろいろエッセイ わたしの瞑想の目的地 今日は日曜日。教会の礼拝へ出掛けるまであと1時間あるかないかというところ。しかし、わたし自身モヤモヤしてしょうがないのでなかば備忘録的な感じで記しておくこととする。 飯塚まり編著『進化するマインドフルネス ウェルビーイングへと続く道』という... 2022.10.16 いろいろエッセイヨガ
いろいろエッセイ 楽しい? 今日はヨガ教室だった。おばちゃんたちに囲まれながらヨガをやってきました。ヨガをやると、それもヨガ教室でヨガをやるといつも以上に整うというか、とても贅沢な時間を過ごしたなぁという気分になる。何せ、自分の体と心のメンテナンスのためだけに時間を使... 2022.10.10 いろいろエッセイヨガ
いろいろエッセイ ヨガに何を求めるか ヨガ教室に通い始めたわたし。今日で3回目の教室。初回はドキドキして、果たしてできるだろうか、と未知の新しい世界だったのが、2回、3回と回を重ねていくうちにだいたい雰囲気もつかめてきた。そんな感じである。 何かヨガ教室が終わった後、特にヨガの... 2022.10.06 いろいろエッセイヨガ
いろいろエッセイ 一進百退 霊性、こころの清らかさ、平安。最近のわたしは順調に、というかぼちぼち平安の道を歩んでいた。が、ここにして一進一退どころか、一進百退。またしてもあの忌まわしきポルノを見てしまったのだ。 今、これを執筆しながらも頭が回らない。しどろもどろになり... 2022.09.25 いろいろエッセイヨガ
いろいろエッセイ ヨガの奇跡-ヨガを始めて起こったミラクル 5月の中旬から始めたヨガももうかれこれ5ヶ月。9月となり、少し涼しくなってきた今日この頃。ヨガ? 相変わらず星はヨガをやっておりますよ。てなわけで、今回は少しオーバーな言い方かもしれないけれど、ヨガで起こった奇跡について書いていけたらと思う... 2022.09.22 いろいろエッセイヨガ
いろいろエッセイ 波 森羅万象が波みたいなものだとしたら、わたしたちはどのように生きていったらいいのだろうか。 わたしたちはすぐに人と比べる。そして、「俺のほうがすごいんだぜ」とか「わたしのほうが優れているのよ」などと誇示する。けれど、それは波のしぶきの飛沫でし... 2022.09.20 いろいろエッセイキリスト教エッセイヨガ
いろいろエッセイ みんな不安なんだなー『インテグラル・ヨーガ パタンジャリのヨーガ・スートラ』を読み終えて NHKの朝ドラを昼に見て、しばらくしたら少子高齢化などについてタレントやNHKの解説員が話し合う番組が始まった。見ていると心が引っ張られて不安になってくる。影響されやすいということもあってか、その調子で振り回され始めたわたしだったのだ。とに... 2022.09.19 いろいろエッセイヨガ