いろいろエッセイ 星さんはおもしろい文章を書きたいんだとさ おもしろい文章を書きたい。それもとびきりおもしろい文章を書きたい。どんな文章を書けばみんながおもしろいって言ってくれるかな。完全にウケ狙いな星である。 そもそも、おもしろさって人それぞれ違うでしょ。ある人にとってはおもしろくても、別の人にと... 2021.07.28 いろいろエッセイ
いろいろエッセイ 精神科の外来へ行ってきました さあ、何を書こうか。ってなわけでおよそ10日ぶりのブログである。何を書こうか、書くことがあまりにも多すぎて、ではなくあまりにも平凡な日々を過ごしていたので、特にこれと言って書くことはないのだ。 そうだ。今日、久しぶりに精神科の外来へ行ってき... 2021.07.26 いろいろエッセイ
いろいろエッセイ 恋人はいないけれどまさにリア充な日々です ただいまの時刻は午後3時半。夏の日差しがまぶしい時間帯だ。曇っているならまだしも晴れるとあの特有の夏の蒸し暑さに包まれる。 わたしはこんな暑い中、何をしているのか。何と、散歩なのである。散歩。よい子の皆さんにはあまりお勧めできないのだが、時... 2021.07.16 いろいろエッセイ
いろいろエッセイ 高卒の星さん名誉教授に嫉妬する 何か釈然としない。 今朝の新聞の下の書籍欄にある人が本を出したらしく、広告をのせていた。それがまた何とも頭にきた。これが負け犬の遠吠えであることは明らかだ。わたしは高卒でその人は最高学府の名誉教授。わたしなどその人から見たらカスにもならない... 2021.07.01 いろいろエッセイ
いろいろエッセイ 読書? 飽きっぽくて移り気なんです ブログのアクセス数が閑古鳥ということはなくなってきた。新しい記事をアップすると10人から15人くらいの人が読んでくれる。時々、ヒットがあると30~40。そんな感じで細々としたブログである。アクセス数がゼロだとしんどいものがあるが、毎日誰かが... 2021.06.30 いろいろエッセイ
いろいろエッセイ いい文章を書くにはどうしたらいいのか考えてみた 石田ゆり子さんのエッセイを少しばかり読んでみて、気付いたことがあった。それは、勉強だけしてもいい文章は書けないんじゃないかということだった。文章というものはその人がストレートに現れる。文は人なりという言葉を思い出したわたしだった。 たたずま... 2021.06.25 いろいろエッセイ
いろいろエッセイ わたしが死ぬまでにやりたいこと わたしには死ぬまでにやりたいことがある。それは何かと言うと、文章を書くことである。文章を書きたい。そして、それを自分の生きた証として残したい。そんな思いがある。 だから、もうわたしはやりたことをやっているし、やりたいことに向けて動き出してい... 2021.06.23 いろいろエッセイ
いろいろエッセイ ここで一句。「静けさや星さんブログ閑古鳥」 星さんは最近、放送大学のテキストを読んでまとめ記事を書いていたとさ。んで、そのまとめ記事が大変反響が悪くて、まさに閑古鳥が鳴くようだとさ。(記事のアクセス数1だからね。1。で、その1は母がアクセスした1だった。)だから、星さん、やる気がなく... 2021.06.19 いろいろエッセイ
いろいろエッセイ 【放送大学】『家族問題と家族支援』第10回 DV(ドメスティック・バイオレンス)の問題構造 1.DVとは DV(ドメスティック・バイオレンス)とは配偶者やパートナーなど、親密な関係にある(または、親密な関係にあった)相手から振るわれる暴力のことをさす。この回では、おもとして配偶者間の暴力として考えていく。 DVは、夫婦という関係... 2021.06.18 いろいろエッセイ
いろいろエッセイ 【放送大学】『人間にとって貧困とは何か』第9回 貧困と友人関係-「伴を慕う心」の行方 1.秋葉原無差別殺傷事件 2008年6月8日、東京の秋葉原で、25歳の青年が2トントラックとダガーナイフによって7人を殺害、10人を負傷させる事件があった。犯人の加藤については、ネット上での彼による書き込みや彼の生育環境などに関連して様々... 2021.06.16 いろいろエッセイ