いろいろエッセイ

いろいろエッセイ

豆腐メンタルに批判コメントはいかんぜよ

100万回の「いいね」をもらっていても、たった1つの批判的な言葉でひどく落ち込む。こんなことをある牧師が文章に書いていた。そう、牧師が、なのである。それも牧師の中でも教派内で指導的な立場にあるような立派な牧師先生が、なのだ。 これを読んでわ...
いろいろエッセイ

蜘蛛(くも)

昨日は安倍元首相が銃撃を受けて亡くなるという事件が起こった。それからというもの、テレビはそのことで持ちきりで今朝もその勢いはとどまることを知らない。どのテレビのチャンネルでも安倍さんのことをやっていて、この事件の衝撃の大きさを感じさせられる...
いろいろエッセイ

選挙を前にして思うこと

今回の選挙のいいところは、あまり選挙カーが来ないことだ、と言うと政治に熱心な方からは怒られてしまうだろうか。わたしの住んでいる街は静岡でもぼちぼち田舎なほうなので、ここで選挙カーを走らせるよりも、静岡市などのいわば人口の多いところでやったほ...
いろいろエッセイ

Twitterもわたしには合わない

しばらくお休みしていたTwitterを再開し出したわたしである。Twitterをやれば、いろいろな人と交流できてきっと楽しいだろうし、毎日の生活が彩りあふれるものになる。そういう希望を持って再開したのだが、やっぱりというか、やはりダメだった...
いろいろエッセイ

いい男

ヨガを始めて1ヶ月半になろうかとしている。時が経つのは早いもので、もうそんなに経つのかと妙に感慨深い。この間にわたしに起こった変化、それもいい変化について書いていきたい。ってそのことは以前書いた記事「ヨガ一ヶ月」でもふれたから重複するな。は...
いろいろエッセイ

掃除機つまって遠心力で解決

昨日はブログの記事が書けなかった。というのもアクシデントが発生したからだ。 母が近日引っ越しをするとのことで、そのための片づけやら何やらをやっていた星さん親子だったのですが、順調に物事が進んでいくかと思いきや、何と母が掃除機をつまらせたので...
いろいろエッセイ

幸福な世界観

わたしは小説をあまり読まないほうなのだけれど、読むといつも驚かされることがある。それはあまりにも作家によって世界観が違うということだ。 ある作家にとっては世界とはハッピーな場所で安心できる安全な場所。と思えば、ある作家はそれとは真逆な世界観...
いろいろエッセイ

いつも絶好調でなくてもいい

明日は教会の集会があって、それから奉仕でお掃除をやる。考えてみればそれだけのこと。が、わたしは不安になってしまった。果たしてできるのだろうか、と不安になってしまったのだ。教会の集会は結構ハードで牧師がみっちりやるんだ。この前なんて、1時間半...
いろいろエッセイ

しみバナ

ヨガ、朝散歩、用事での外出。そんなこんなでわたしは8510歩も歩いているらしい。で、やっとほっと一息。 8000歩も歩くと、脳の回路が切り替わるのかわたしは途端に書けなくなる。だから、この文章もしどろもどろに書いている。 だるい。それにして...
いろいろエッセイ

早起きができないんです

アーユルヴェーダの基本。それは早起き。早起きは三文の得と言うように、アーユルヴェーダでは早く起きることをすすめる。 が、できない。できていない。わたし自身の毎日を振り返ってみても、早起きができた日とそうでない日を比べたら、できていない日の方...
PAGE TOP