いろいろエッセイ

休もう

もう夕方の5時。今とても疲れていて、何だかさぁやるぞみたいな気持ちがわいてこない。それもそのはず。ずっとかかりきりだったのだ。何にかと言うともろもろの雑事に、である。 午前中はお料理に忙しかった。11時くらいから始めて、わさわさ、わさわさ作...
いろいろエッセイ

友達

一年生になったら~一年生になったら~友達100人できるかな~♪ 友達のことを考えるときにはいつもわたしはこの歌を思い出す。友達ってね、たくさんいた方がいいんだよ。それもたくさんたくさんいたほうがいいんだよ。そんなメッセージをこの歌は伝えよう...
いろいろエッセイ

祖父が回復!!

木曜日に病院へ行って、金、土、日、月で今日は月曜日。あれから病院からは祖父の危篤を伝える電話はかかってきていない。便りがないのは良いことなのかな、と思いつつずっと祖父のことが気になっていたわたしは思い切って祖父が入院している病棟に電話をかけ...
いろいろエッセイ

自分軸

何の本だったか、多分、精神科医の樺沢紫苑さんの本だったような気がするのだけれど、そこでは自分の軸、つまりは自分軸について書いてあったかと思う。 人の意見に流されやすい人は自分軸を持った方がいいとのことで、それを読んでそうだよなぁと樺沢さんの...
いろいろエッセイ

加持さんがスイカに水をあげたように

わたしはもうなかば諦めている。何をかと言うと、日本が場合によっては戦争へと巻き込まれてしまうのではないか、ということをだ。 などと政治的な発言は基本的にこのブログではしてこなかったわたしだけれど、今回ばかりは何だか重い空気がわたしに、そして...
いろいろエッセイ

祖父が死ぬ?

火曜日に施設から電話があり、市立病院へ行ってくださいとのことで、行ったら腸閉塞で入院になった星さんのおじいさま。で、その二日後、つまり昨日の木曜日に今度はわたしが病院に呼ばれた。何でも祖父の治療にあたってくれている主治医からすぐにお話がある...
いろいろエッセイ

生かされている

この社会には安全な人とそうでない人がいる。受容的な人がいる一方で何事に対しても批判的にしか受け取れない人がいる。Yさんとコメント欄でやりとりをしているとそんなことを考えてしまう。 わたしは彼が苦手だ。何ていうか、相手のことを素直に認めること...
いろいろエッセイ

Are you happy?

何だか疲れているわたしである。疲労困憊で立ち上がれないというわけではない。けれど、全身にたちこめるような疲れがあり、どうもスッキリしない。 わたしがよく自分にたずねる質問がある。それが「Are you happy?」なのだ。この質問は核心を...
いろいろエッセイ

天の邪鬼

先日、「ヘブライ語の難所の前で」という記事を書いた。読んでもらえば分かると思うけれど、わたしがヘブライ語で前回挫折したところにまた再びやってきて、諦めることなく頑張っていきたい、みたいなことを書いた。Twitterでその記事を拡散したら結構...
ヘブライ語

ヘブライ語の難所の前で

ヘブライ語の学び、ぼちぼち続けております。そんなこんなでもう独学中の日本ヘブライ文化協会『ヘブライ語入門』も「第7課 前置詞」。 ここだ。ここなのだ。何がここかと言えば、前回挫折して勉強を中断してしまったところが。だから、わたしにとっては大...
PAGE TOP