いろいろエッセイ

いろいろエッセイ

ネットから少し距離を置くようになって

Twitterのプロフィールにも書いたことなのだが、わたしはネットを週2にすることに決めた。きっかけは、言わずもがな調子が悪くなったからだ。調子が悪くなる。言ってしまえば一言だけれど、別の言い方をするなら調子が悪くなることによって生産的な活...
いろいろエッセイ

13週間聖書通読 12月17日の記録 マタ12~13章、創36~42章

自分の一匹の羊が安息日に穴に落ちたら助けてやるではないかとイエスさまは言われた。だから、安息日に病気を治すこと、つまり善いことをするのは許されているのだ、とも。  人間は羊よりもはるかに大切なものだ。(マタ12:12)  イエスさまは人間と...
いろいろエッセイ

自分は自分で人は人

Twitterをやると妙に劣等感のようなものを感じてしまう。わたしのフォロワーの数と他の人のそれを比較してしまうし、「いいね」の数も比べてしまう。何かTwitterって比べさせることを狙っているのかな、と思えてしまうほどだ。 上には上がいる...
いろいろエッセイ

施設に入所した祖母のその後

祖母が施設に入所するために生活に必要なものを準備したり、山のような契約書類を書いて判子を押したり、と多忙な日々もようやく落ち着いてほっと一息。あとは祖母がこの施設を気に入ってくれるかどうか。 で、何とというか、まぁそうだろうと言うか祖母はご...
いろいろエッセイ

連日の疲れがたまって

《これは昨日書いた記事。》 調子が悪い。考えてみれば当たり前だ。今日は市役所に行ってきたのだが、出掛けたのが昼の12時頃で終わったのが午後4時。なかなかヘビーな日だった。 フルタイムで仕事をされている方から見たらわたしのことを何て意気地がな...
いろいろエッセイ

祖母の入所先が決まった

この1ヶ月というもの、祖母に退院許可が下りたため、転院または入所先を母とわたしで必死に探していた。とは言えどもわたしたちは素人である。だから、今祖母が入院している病院の医療ソーシャルワーカーにおもに探してもらい、その中で候補に挙がった病院な...
いろいろエッセイ

祖母の転院で四苦八苦

祖母について書きたい。 8月の段階で余命一ヶ月と医者から宣告された祖母だったが、それからもう11月になるというのにまだ健在である。要するに医者の余命宣告がいい意味で外れたわけだ。 この数ヶ月、いろいろなことがあった。余命いくばくもない祖母の...
いろいろエッセイ

14歳のきみへ

あなたに言いたいこと、伝えたいことがありこうしてわたしは文章を書いています。 14歳。わたしが14歳くらいの時には自分は何でもできると信じていました。それがだんだん年を取るにつれて、自分の限界のようなものが見えてきて、次第に夢を見ることを忘...
いろいろエッセイ

精神的な不調がまたやってきた

今日は昼食を食べた後、パソコンを長時間やってしまった。そうだな、3時間はやっただろうか。それだけで、というか、それだけで体調およびメンタルが急降下である。星さん、長時間もパソコンで何をやっていたんだい? そうそう、このブログの記事を電子書籍...
いろいろエッセイ

キャベツとの静謐な時間

今日もキャベツの前に座ってキャベツを眺めていた。お天気も良くてぽかぽかしている。お日様の光に当たっていると体全体が暖められてとても気持ちがいい。キャベツの前にいると色々なことが頭に浮かんでくる。 キャベツを見ていたら、過去に自分がよかれと思...
PAGE TOP