いろいろエッセイ

いろいろエッセイ

精神的な不調がまたやってきた

今日は昼食を食べた後、パソコンを長時間やってしまった。そうだな、3時間はやっただろうか。それだけで、というか、それだけで体調およびメンタルが急降下である。星さん、長時間もパソコンで何をやっていたんだい? そうそう、このブログの記事を電子書籍...
いろいろエッセイ

キャベツとの静謐な時間

今日もキャベツの前に座ってキャベツを眺めていた。お天気も良くてぽかぽかしている。お日様の光に当たっていると体全体が暖められてとても気持ちがいい。キャベツの前にいると色々なことが頭に浮かんでくる。 キャベツを見ていたら、過去に自分がよかれと思...
いろいろエッセイ

キャベツさん、お元気ですか?

わたしの精神状態のバロメーターは、キャベツを見た時にどのように思うか、である。 キャベツを見て、「キャベツさん、お元気ですか?」とキャベツのことを気遣う余裕がある時はとても調子がいい時だ。 そこまで余裕がなくても、キャベツをじっと見ていられ...
いろいろエッセイ

風邪をひきました

二週間前、とても調子が悪かった。体が熱っぽくて倦怠感がすごくて、とにかくだるい。10月17日の教会の礼拝はそういうわけで欠席した。 休んでも熱っぽくてだるいのは変わらず、ついに意を決して病院へと行った。とは言えどもコロナ禍の昨今である。病院...
いろいろエッセイ

星さん、体がほてっています

数日前から、なぜかほてりがある。風邪でもひいたのだろうかと、体温を計ってもいつも通りの平熱。頭が痛いわけでもないし、咳も出ない。ただただ、ほてっている。というわけでほてりながらも、家庭の医学で素人的な判断をしてみることにした星である。「ほて...
いろいろエッセイ

荏開津,鈴木『農業経済学(第5版)』(1章~6章まで)で紹介されている本、14冊。ビギナー向けの本が多めです。(ブックリスト1)

農業経済学については初学者のわたしですが、このブックリストを紹介することによってこの分野を勉強しようと思われている方の参考になりましたら嬉しいです。  まずはこの記事のもとともなっている、農業経済学を学び始めるならこの本。これは外せないでし...
いろいろエッセイ

しなやかな人になりたい

人には立場がある。置かれている状況がある。その人特有の歴史がある。そのような違うもの尽くしの人間同士で話をすれば意見が異なるのは当たり前だ。 けれども、どうしてもわたしは自分の意見に固執してしまう。こだわってしまう。自分の意見の正しさを執拗...
いろいろエッセイ

責任

わたしたちは日々、責任と共に生きている。と書くと少しばかり堅苦しくなってしまうのだけれど、何のことはない。わたしたちの生活というものは責任によって秩序が保たれているのである。 たとえばスーパーの店頭に並べられている商品。みなきっちりと消費・...
いろいろエッセイ

感謝する人、絶対最強伝説

今日は母と一緒に祖父の通院の付き添いをしてきた。 あれから施設に入所して毎日を送っている祖父である。施設にも医者はいるのだが、その医者でカバーできないことは通院するということになっていて、その際には送迎は施設側がしてくれるものの、病院への付...
いろいろエッセイ

最近のわたしについて

最近のわたし。ということでまず何について書こうか。そうそう。まずは祖母がいなくなって、新たに母との生活が始まったことについて書こうか。 結論から言うと、毎日快調です。たまに調子が悪くなる時もあるけれど、それでも総合的には調子がいい。やはり、...
PAGE TOP