いろいろエッセイ

いろいろエッセイ

CDアンプ復活!!

もう何て言うか嬉しくて仕方がないの。わいわい、やったー、やっほー、きゃっほー、おお感動、涙が出てきそう。 一体何のことかと言うと、先日修理に出したCDアンプが修理を終えて我が家に戻ってきたんだ。おお!! しかし、それにしても仕事が早いっす。...
いろいろエッセイ

「幸せはあなたの受け止め方次第。」by認知療法

『いやな気分よ、さようなら』という認知療法の本を最近熱心に読んでいるわたし。 認知療法がどういうものか簡単に説明すると、人間は出来事や五感で感じたことを自分なりに受け止めて、そしていろいろな感情を持ったり、いろいろ考えたりする。その時にどう...
いろいろエッセイ

全身全霊の集荷?

待っている。わたしの恋人がやってくるのを待っている。んなわけないっしょ。待っているのは宅配便。今日、集荷に来てもらうことになっているのだ。だから、待ちつつ、この文章をしたためている。 待つ。宅配便のおじさん(いや、今日はお兄さんかもしれない...
いろいろエッセイ

勉強の消化力も毎日違うのだから

今日、アーユルヴェーダの本を読んでいたら目からうろこが落ちた瞬間があった。そのことをお話ししていきたいと思う。 現代栄養学とアーユルヴェーダの違い。それは杓子定規に線を引くかどうかっていうこと。栄養学ではこれだけの体重の人でこれだけの活動強...
いろいろエッセイ

飴玉とか駄菓子とかトライアングルみたいな?

「ぼくらのクラブのリーダーは ミッキーマウス、ミッキーマウス、ミッキミッキーマウス♪」 このミッキーマウスが主役の歌、ミッキーマウスのマーチを歌ったのはもうかれこれ30年以上も昔のことだろうと思う。小学校の音楽祭でこの歌を4年生が歌うことに...
いろいろエッセイ

煮物de誕生日

先日、誕生日だった。母の誕生日。今年で67になるんだ。というのも、わたしがもう今年で40なんだから、それくらいになってもおかしくはない。 そんなわけでハッピーバースデーはどうするべ?、的に考えるとやっぱケーキでしょう。星家では毎年、近所のケ...
いろいろエッセイ

全か無か思考ではなくてさ

和田秀樹『なぜか人生がうまくいく「明るい人」の科学』という本を読み終えたわたしだったんだけど、そこからさらに面白そうというか、道が開けてきたんだなぁ。 この本の中で認知療法が紹介されていて、二分割思考というものが取り上げられていた。その思考...
いろいろエッセイ

生きてる

朝、目が覚めた時、まっさきに思ったこと。「良かった。まだ生きてる」。 今日は夢のお告げによるとわたしが死んでしまうという日。皆様の無関心(アクセス数、少ないですねぇ)とはよそに星家ではそわそわと落ち着かない時間が流れております。 昨日はもう...
いろいろエッセイ

夢のお告げで予告された死ぬ日の前日に書いたとりとめもない駄文

注:この文章は小説でもなければエッセイでもない小説とエッセイの子どもです。つまらなくとも最後まで読了してください。きっと新しい発見は何もありません。時間を無駄にしたくない方はぜひとも読んでください。つまらないことうけあいです。  死ぬこと。...
いろいろエッセイ

今日が最後の日?

今日は2月17日。ついに、ついに、と言いますかXデーがやってきてしまったのです。Xデーなんて星さん大げさすぎだって。何があったの?、とここは聞くところでありましょう。何があったの、星さん? ええとですね、明日がわたしが夢のお告げで死ぬと言わ...
PAGE TOP