文筆業につきたいわたしである。作家はブログとかSNSはやらない方がいいんだとさ。てなわけで、作家になったわけでもないのに星さんはブログも含めたSNSを削除いたしました。いやはや、思い切って削除しましたよ。これからは創作活動に没頭するんだ。そう思って出発したわけだったが、この寂しさは一体何?さびしい。さびしい。さびしいよ。
作家になる前から炎上にびびっている小心者の星。そんなまだ作家にもなっていないのに。
このブログの意義について改めて考えてみた。このブログは収益を得ることが目的なのだろうか。いや、違うだろう。星がみんなを元気にするため、もっと言うなら少しでも幸せにするためにやっているのだった。だから、わたしのブログ経由で本を買ってくれなくても全然いいのだ。(「全然」の使い方間違っているけど気にしないで)まぁ、買ってくれればそれは嬉しいけれど、まぁ、そこんところはあまり突っ込まない(笑)。
作家デビューすらしていないのに炎上におびえる星だったが、考えを切り替えることにした。炎上したら、批判されたら、作家生活に支障が出たら、それはそれでいいじゃないの。だって自分で書いた文章だもの。自分でその文章に責任を持つのは当然のことでしょう? それで潰れるほど批判を受けたらその時はその時で考えればいい。まだなってもいないことを取り越し苦労して考えて予防線張っても何も楽しくないし、自分自身だって活き活きとはしてこない。「その時考えます。」それでいいじゃないの。いいじゃないか。
これからのスタンスとしては、このブログの文章にあまり力を入れすぎることなく(だからと言って手を抜くわけではないが)リラックスして楽しく書いていけたらと思う。自分が楽しく面白く書いていれば、きっとそのリラックスムードが読み手にも伝わって好循環を生むことだろう。だから、1000文字いかない日もあるかもしれない。更新だって気が向かなければしなかったりするかもしれない。でも、大目に見てほしい。2000文字、3000文字の記事を書くことはたまにしかやらないつもりだけれど、末永く書いていくことが大切だと思っている。それが大事なことではないだろうか。
とりあえずブログは再開することに決めた。わたしのブログの読者のために、そしてわたし自身のためにもぼちぼち気長にブログをやっていけたらと思う星なのでした。
応援よろしくお願いします。あと、できたらコメントもくださいね。(本当、励みになります。)

80年代前半に静岡で生を受ける。
自称エッセイスト。
吾輩はエッセイストである。収入はまだない。
ほぼ毎日、ヨガの道場へ通ってヨガをやっている真面目そうに見える人。
エロコンテンツがやめられないと未だに悩んでいる人でもある。
この調子だとたぶん今世で悟るのは無理。
また、何気にクリスチャンでもある。
それから時々、どもる。吃音なので。
ブログに閑古鳥が鳴いて久しい。
有名になりたいけれど、なりたくない。
成功したいけれど、成功したくない。
ぶれている。
最近、歳が近い知人に子どもが生まれた。
その人のためではなくて、自分のために積み木をひそかに買った。
まだやっていない。やろうと思っているところ。
積み木遊びを始めようとしているアラフォー男子。
年齢制限が1歳以上なので条件は満たしている。
じきに哺乳びんデビューするかもしれない。
冗談はそれくらいにしておけ。
みんな引くから。
空気を読みましょう。