いろいろエッセイ

星の平凡だけれど痛快な一日

今朝の目覚めはあまりよろしくなかった。よろしくない? よろしくないとも。よろしくないの。何かもうこの文章だけで多くの人が、あ、これは自分に関係ないなと別のページへ移動することは必死だ。いかん、いかん。ここで必死に食い止めなければ。 さて、今...
いろいろエッセイ

感謝できる人でいたい

昨日、我が家では一悶着とまではいかないけれど、波風立つ出来事があった。一言で言うと、わたしとしては珍しいことに母に強めの口調で言ってしまったのだ。母からさつまいもを炊飯器でふかす料理を作っておいてほしいと頼まれたわたしはその言葉の通りにした...
星の読書日記

星の読書日記8冊目「ネットを毎日長時間やっているようですけれどそれで本当にいいんですか?」~榊浩平,川島隆太『スマホはどこまで脳を壊すか』

榊浩平,川島隆太『スマホはどこまで脳を壊すか』  スマホに批判的なベストセラーと言えば、アンデシュ・ハンセン『スマホ脳』だと思うけれど、その本よりもさらにスマホがいかに脳に悪いかということを突っ込んで説明しているのがこの本だ。 感想を一言で...
ヨガ

ヨガと禁欲

ヨガに真面目に取り組んで深めていこうとすると必ず突き当たる壁。それが禁欲ではないかと思う。サンスクリットではブラフマチャーリヤと言うらしいんだけれど、それができるか否かというのが大きいらしい。 今日、ヨガの本を読んでいたらそのことが書いてあ...
いろいろエッセイ

未来

これから先、わたしは、そして日本はどうなっていくのだろう、という興味が尽きない。未来はバラ色なのか、それとも暗い闇だけが待っているのか。考えても未来のことは、わたしにおいては水晶玉で見るわけにもいかないから言うまでもなく分からない。 わたし...
いろいろエッセイ

すごいとかすごくないとか

公園に来て2、3周したら何だか誰がすごいとかすごくないとかどうでも良くなってきた。 あるヨガの先生はすごい。ヨガの本場であるインドへ行き修行をしているのだから。でもすごいことはすごいのだけれど、だからそれと比べてわたしはどうなのか、という話...
キリスト教エッセイ

明日のことまで思い悩むな

明日のことまで思い悩むな。明日のことは明日自らが思い悩む。その日の苦労は、その日だけで十分である。(マタイ6:34)  アシュタンガヨガのことにしても何にしても、わたしは明日の苦労、明後日の苦労、そのもっと先の苦労を我が身に一身に背負い込ん...
いろいろエッセイ

『精神障害を生きる』の著者の駒澤真由美さんがわたしの記事をツイートしてくれた!!!

何が起こるか分からない。それが人生なのだと思う。というのは、今日このブログのアクセス数をチェックしたら何か昨日のアクセス数がやけに多かった。で、どの経由のアクセスが増えていたかというと、Twitter(現X)とFacebook。もちろん、わ...
星のアシュタンガヨガ日記

アシュタンガヨガのことをいろいろと考えながら

この3、4日間、寝ても覚めてもヨガのことばかり考えていたような気がする。今日なんて夢にまで出てきたくらい。こ、これは、わたしの中で第三次か四次くらいのヨガブームが到来したようだ。 少し前にヨガ教室へ行くかどうか迷っているという話を書いたかと...
いろいろエッセイ

ケチっちゃダメよ

痛い。2日ぶりの記事で何を言い出すかと思われた方もいることだろう。そうなのだ。突然で、しかも私事ではあるけれど、舌が痛いのだ。 たしか2日か、3日くらい前、舌に大きな血豆が出来たんだった。おそらく姿勢が悪いのか、体が歪んでしまっているのか、...
PAGE TOP