今日もキャベツの前に座ってキャベツを眺めていた。お天気も良くてぽかぽかしている。お日様の光に当たっていると体全体が暖められてとても気持ちがいい。キャベツの前にいると色々なことが頭に浮かんでくる。
キャベツを見ていたら、過去に自分がよかれと思ってしたアドバイスがとても底が浅かったなぁということに気が付いた。アドバイスはその人が少しでも良くなるようにするものだけれど、何かそれがすぐに解決策というか答えのようなものを急ぎすぎていたようで、どこか無理があったようだ。キャベツを見ていると、答えを出すことを焦らなくてもいいんだ。ゆっくりじっくり考えていけばいいんんだ、というように思えてくる。
わたしたちはネット社会に生きている。そうすると、すぐに何でも手に入る。大抵のものは手に入れることができる。ネットで検索すれば一秒もかからずに、知りたい情報がサクっと表示される。Amazonで注文すれば次の日には商品が届く。それに慣れてそれが当たり前になってくると当然、待てなくなる。じっくり考えようとか、じっくり答えを出していこうという姿勢を持つことが難しくなってくる。
キャベツを育てていて思うことは、ネットのように迅速で目に見える変化とは異なるといことだ。キャベツが一日に何ミリ成長するかわからないけれど、昨日と今日を比べればわずかな変化しかない。ネット社会の慣習に染まってしまっている人はおそらくだが、昨日と今日で同じキャベツがわずかに違うということを感じ取れないのではないだろうかと思う。キャベツを毎日見ていると、同じキャベツだけれど若干変化している。本当に神経を研ぎ澄ませなければ察知できないようなわずかな変化があるのだ。これが面白い。同じキャベツでありながらももはや昨日と同じではない。
わたしは中学時代、卓球を部活でやっていたので、割と物事を卓球に置き換えて考えるところがある。
卓球にはいろいろな戦型があるのだが、現代人は言うならば前陣速攻型だろうか。前陣速攻型というのは相手のボールが返ってきたらそれを間髪入れずに早いタイミングで返球するのがメインな戦型。だから、自分のコートにボールが来るやいなやすぐに打つのだ。もちろんこの戦型では考えている時間はほとんどない。全体的なイメージはあっても、一球一球については即レスの即返球なのである。だから、心に余裕がない。
一方それと対極に位置するのが、カット主戦型でいわゆるカットマンである。現代卓球においてはカットマンも攻撃しなければ勝てなくなって久しい、といった話はひとまず置いておくとして、カットについて簡単に説明しよう。カットとは下回転をかける打法のことである。と言われても分かりにくいかもしれないけれど、一言で言えばバックスピンなのだ。ラケットを上から下へ振り下ろすように打つカット打法。カットマンは相手のボールを切って切って切りまくるのである。それで打球するのはいつかと言うと、ボールが自分のコートに入ってそれが床につきそうになるくらいでようやく打つのだ。だから、かなり下の方で打球する感じになる。待ってひきつけて打つのである。そういうわけで返球するまでに時間が十分にあり考える余裕がある。
この話をたとえとして持ち出したのは、生き方においては、前陣速攻型ではなくて、カット主戦型でもいいんじゃないかと言いたいのだ。どちらにしろボールを打って返球するのだから、ゆっくりでもいいじゃないかということだ。最近の人たちはすぐに打ち返すことばかりに気を取られてシャカリキになっていて、人生という一球一球のラリーをないがしろにしてしまっているような気がするのだ。もっと言うなら、カット主戦型は床につくギリギリのところで打っているけれど、床についてしまってもいい。自分の得点は得られないけれど、そもそも人と戦うこと自体好きじゃないという人もいるかもしれないからだ。むしろルールを逸脱して2バウンド目、3バウンド目で打つというのもありかもしれない。それでは卓球が成り立たないと言われそうだが、人それぞれ人生のルールは違うのだ。だから、誰かが決めたルールに則って従わなければならないということもない。5バウンドずつで打ち合うというルールもありかもしれない。
キャベツを眺めて感じたこと。それは焦らなくてもいいということ。そして、時間の許す限り丁寧に生きて、丁寧に考えることが必要だということ。
わたしたちは時としてはすぐに答えを出さなければならない時もある。けれども、じっくりと考えることをおろそかにしないようにしたい。そして、誰かにアドバイスする時には付け焼き刃のインスタントではなく、時間をかけてできる時は答えるようしていけたらと思う。
わたしたちは時間がない。時間がない、と焦っている。でも、時間はある。みんな一日は同じ24時間だ。時間を捻出して確保しようと思えば案外できるのではないだろうか。
今日もキャベツの周りにはおだやかな静かな時間が流れている。キャベツさん、ありがとう。またあなたから大切なことを教わりましたね。キャベツの時間とわたしの時間が交わる時、そこには静謐な時間が生まれる。
1983年生まれのエッセイスト。
【属性一覧】男/統合失調症/精神障害者/自称デジタル精神障害/吃音/無職/職歴なし/独身/離婚歴なし/高卒/元優等生/元落ちこぼれ/灰色の高校,大学時代/大学中退/クリスチャン/ヨギー/元ヴィーガン/自称HSP/英検3級/自殺未遂歴あり/両親が離婚/自称AC/ヨガ男子/料理男子/ポルノ依存症/
いろいろありました。でも、今、生きてます。まずはそのことを良しとして、さらなるステップアップを、と目指していろいろやっていたら、上も下もすごいもすごくないもないらしいってことが分かってきて、どうしたもんかねえ。困りましたねえ、てな感じです。もしかして悟りから一番遠いように見える我が家の猫のルルさんが実は悟っていたのでは、というのが真実なのかもです。
わたしは人知れず咲く名もない一輪の花です。その花とあなたは出会い、今、こうして眺めてくださっています。それだけで、それだけでいいです。たとえ今日が最初で最後になっても。