いろいろエッセイ 人生初の花火大会を終えて 40年生きてきたわたしが一度も参加したことがなかったもの。それは花火大会。だから、先日の初参戦はとても思い出深いものとしてわたしの記憶に刻まれている。 街にあるヨガの道場の帰りにふとデパートに寄りたくなった。デパートに寄って浴衣を見てみたい... 2024.08.14 いろいろエッセイインド哲学
いろいろエッセイ 野心とか成功ねぇ 昔のわたしは社会的に成功してビッグになりたいものだと思っていた。大学受験をするなら難関大学へと合格してステータスの高いサクセスロードを歩む。もうそうなったら人生はとにかく最高で絶好調なんだ、と。その夢が破れてからも作家になって一発特大ホーム... 2024.08.12 いろいろエッセイ
いろいろエッセイ プール 最近暑いですね。暑くて嫌になっちゃいますよね。これだから夏は嫌いです。 と、こんな調子で、特に20代のころのわたしは夏が好きではなくて、こんなことをぼやいていたものだ。夜遅く寝て朝起きるともう太陽はかなり高いところまで昇っていて、暑さで目を... 2024.08.10 いろいろエッセイ
いろいろエッセイ どうでもいいことが増えてきて 始まりましたね、オリンピック。競技の中継が夜中になって睡眠不足で眠くて、眠くて。なんてことないのでご安心を。わたし、オリンピックが始まったというのに何も見ていない(マジですよ)。開会式すら見ていなくて、我が家のテレビは置物と化している。 ヨ... 2024.08.09 いろいろエッセイヨガ
いろいろエッセイ チリも積もれば 繁盛しない店があった。その店には毎日、お客が10人くらいしか来ない。それもだいたい決まって10人。店の主人は考えた。こんなんじゃやっていても仕方がない。もう店を閉めようか、と。 これに近い状況にあるのが現在のわたしのブログであって、まぁこん... 2024.08.08 いろいろエッセイ
いろいろエッセイ 性のあり方は生き方の問題だ 一週間、ほぼ毎日のように街へ行き、道場でヨガをしてくる。そんな日々が続いているわたし。 心身ともに整ってきて、わたしが健康的に、そして魅力的になってきたせいか、すれ違う女性たちが大抵チラリとこちらを見る。自分自身でもまさにリア充のような感じ... 2024.08.07 いろいろエッセイインド哲学ヨガ
いろいろエッセイ 今年は来るのか? 今年は大丈夫だったけれど来年はどうなるのでしょう? 来年に来るのか、来ないのか? 何の話をしているかと言うと、わたしが死ぬかどうかということだ。何でもわたしは夢のお告げによれば2月の中旬のある日に死ぬらしい。だから、今年のその日にわたしは震... 2024.08.06 いろいろエッセイインド哲学ヨガ
いろいろエッセイ オリンピック 今日は2024年7月23日。オリンピックまであと何日? ていうか、もう始まった? 開会式終わってる? のっけから高度な質問を繰り出してしまい恐縮です。要するに興味がないのね、オリンピック。だって全くテレビ見てないですから。でもね、新聞の一面... 2024.08.04 いろいろエッセイ
いろいろエッセイ 恵まれている日本のわたしたち 今朝、ある本を電車の中で読んでいたら、日本人、そしてわたしは恵まれているんだなぁとしみじみ思った。 その本には各家庭、一部屋にテレビが一台あって、自家用車も1、2台あるというのは世界的に見たら相当生活レベルが高いことのようなのだ。最近では、... 2024.08.03 いろいろエッセイ
いろいろエッセイ モテてどうしたいわけ? ある人がダメンズという言葉を生み出した。ダメ+メンズ、つまりダメな男という意味だ。 そういう言葉を使うならわたしもダメンズなのだと思う。働いて社会に貢献したいとか、世の中を良くしたいとか、人の役に立ちたい。そういったビジョンはこれっぽっちも... 2024.07.31 いろいろエッセイ