本日、静岡は雨でありますが、皆様いかが過ごされていますでしょうか? などと前置きしながらも、最近また星どんヘブライ語のこと言わなくなったけれど、また自然消滅的状態なの?、などと心配してくださっているお優しい読者の方もいらっしゃることでしょう。
結論。私事でございますけれど、星さんはヘブライ語の勉強続いております。お陰様の日向様で(?)続いております。
というわけで軌道にだいぶ乗ってきたわたしのヘブライ語のお勉強。なぜうまくいっているかと言えば、やはりやり方を少しばかり変えたからではないかと思う。
というのも、前回挫折して勉強がお流れになってしまった時というのは、単語をおろそかにしていて、単語をほとんど覚えないまま、文法の学びを進めていったんだ。それがどうやら無理があったというか、まずかったようなのだ。それというのも、言葉というのは日本語もそうだけれど、すべて単語からできている。簡単な日本語の文章を例に挙げるなら「わたしは男です」。この文章を理解するには文法的な理解も必要だけれど、それ以前の問題として、「わたし」「は」「男」「です」のそれぞれの単語の意味をある程度覚えて理解している必要がある。それを「わたし」という単語さえ覚えていないのに、「わたしは男です」なんていう文章を理解することはできないだろう。まず、とりあえず、「わたし」という単語の意味を知る。そして、自国語でその意味を言えるようにする。こうしたある意味、地味な作業ができていないとやっぱり語学というものは、言葉というものは立ち行かないし、積み上がっていかない。
そういうことを考えてみて、じゃあ単語を覚えながらヘブライ語をやっていったらいいんじゃないか、って気付いたんだ。これが、これが効果てきめんだった。前回挫折した時は文法の説明の中に出てくる単語の意味が分からなくて、あいまいで覚えていなくて、なおのこと分からなくなってしまっていた。でも、今回は違う。一歩ずつ、新しく文法書に出てきた単語はすべて単語カードに書き出す。そして、それをひたすら何度も繰り返して、「ヘブライ語→日本語」の変換作業をできるようになるまでやる。単語カードをめくってめくって、とにかく覚えるまでそれを繰り返すのだ。
で、そうした地道な作業を繰り返していったら(単語カードをめくって、めくって、めくっての繰り返し)、だんだんヘブライ語に慣れてきた。言葉って繰り返していると慣れてくるんですね。そうして、ヘブライ語を読むスピードも少しずつ上がっていったんだ。前はあんなに一つの単語を読むのに時間がかかっていたのに、今では知っている単語が出てくるとサクッと読める。これは勉強の成果が出ております。存分に成果が発揮されております。
そんな感じで毎日単語を地道にやっていたら、以前つまづいて理解できなかった文法の箇所もかろうじてクリアーできるようになってる!! 要するに前回挫折した時には決定的に単語力が不足していたのだ。単語という最も基礎的な土台があやふやだったから、文法といういわば応用が積み上がっていかなったようなのだ。
脳科学的にも何かを覚えたいと思ったら、とにかく何度も何度も繰り返すこと。そうしたことは分かっていたつもりだったけれど、今回ヘブライ語を単語カードで繰り返し覚えようとしてみて、そのやり方が間違っていないことを確信したのだった。表がヘブライ語、裏が日本語の自家製の単語カード。これを繰り返す。それも毎日やる。毎日取り組んで頭に刻みつける。今までわたしは簡単に成果を出すことばかり狙って考えていたけれど、こうしたいわば泥臭いやり方がもっとも遠回りのようで最短ルートだったんだなって気付かされたのだった。
この文章を読んでくださっている方で、同じような悩みをお持ちの方がおりましたら、単語カードはいかがでしょう? 単語を固める。単語をきちんと覚える。案外後回しにしたり、ないがしろにしていませんか? ってこの方法が万人にとってベストな方法だとは思わないけれど、ヘブライ語への苦手意識とか抵抗感とか重苦しさを軽くするのには有効なやり方だとわたしは思う。何度も何度も単語カードをめくっていれば、苦手意識もだんだん軽くなってくる。最初は一つの単語を読むことさえ覚束なくて時間がかかってしまうかもしれない。でもね、それが繰り返していくと数秒でできるようになる(今のわたしの単語カードを読むスピードは一単語平均10秒くらい)。だって、日本語だって文字を覚え始めのころはあんなに時間がかかったのが(小学校1年生とかそれくらいの時)、今では高速で瞬間的に読めるようになっているじゃないですか。
大活躍の単語カード。単語力を付けたい方はぜひともお試しあれ。
そういうわけで、ぼちぼちヘブライ語の学びを続けることができております。イエスさまに近付きたい。この思いを原動力に一歩ずつ単語カードをめくりめくりしながら勉強を続けていけたらと思う。面白くなってきたぞ。
わたしは精神障害者で吃音がある40代の男です。
教会を離れたプロテスタントのクリスチャンです。6年くらい教会生活を送りました。
キリスト教神学を勉強したり、ヘブライ語もやってみたりとすごく熱心な信徒でした。
毎週のように礼拝には休むことなく参加して、教会の集会にもほぼすべて参加していました。
今はヨガの道場へ通ってヨガの練習をしています。
毎日、瞑想もしています。
最終学歴は高卒で20代の頃に大学を中退しています。
福祉の勉強をしていたのですが、精神的な不調になり中退しました。
それから仕事などに就くこともなく現在に至ります。
また、放送大学で心理学を勉強しようと入学しますがそれも中退。
金銭的な理由と心理学への興味関心がなくなったのでやめました。
資格はたしか中学生の頃に英検3級を取りました。
でも、英語はほぼ忘れたのでEnglish,I don’t knowです(笑)。
資格はそれ以外にはないです。なかなかのフル装備です。
どこにでもいる平凡な人ですがエッセイを書いてこのブログで発信しています。
「無職が何を言っても説得力がない」とか「働け」などとある人から言われましたが、生きているだけでもいいと思っています。
まずは生きていること。死なないこと。
そこからできそうならステップアップしていきましょう、というわけで今はヨガとかお料理などを一生懸命やっています。
というわけで今ステップアップしようとしているところです。
最近、HSPの本を読んでどうやらわたしがそうだということが分かり、あぁやっぱりなと思いました。
人の言動から影響を受けやすくて、刺激に対して敏感な感じで、騒がしい場所や大きな音などが苦手です。
街などで2時間とか3時間くらい過ごすとだいぶ疲れる感じです。
集中力も長くて1時間半くらいしか続かなくてそれ以上続けると調子が悪くなってきます。
あとパソコンとかの画面が苦手で長い時間やっていると決まって不調になります。
毎日のようにヨガの道場へ行き1時間半くらいの練習をほぼ毎日のようにしています。
しかもそのやっているヨガがあの運動量が多くてきついと言われているアシュタンガヨガだったりします。
たしかに楽ではなくてそれなりにきついのですが、練習が終わるとものすごく調子が良くなって気分も上向きになってスッキリします。
心身共に強くたくましくなってきて精神的な不調になることもだいぶ減ってきました。ヨガから不思議な力を感じています。
このブログのアクセス数はさっぱりですが、それでもわたしは幸せです。
と言いつつも、ちょいちょいアクセス数がどうだのとぼやいたりしてはいますが。
ちなみに彼女募集中(?)です。