星の読書日記 星の読書日記6冊目「自由やったらそれでいいんや」~駒澤真由美『精神障害を生きる 就労を通して見た当事者の「生の実践」』 ふぅ~。読了~。やっと終わった。読み終えた。この本(駒澤真由美『精神障害を生きる 就労を通して見た当事者の「生の実践」』)、530頁くらいあるんだ。読み応えはバッチリで、今、わたしは大きな達成感を感じている。読むだけでこれだけエネルギーが要... 2023.09.09 星の読書日記
星の読書日記 星の読書日記5冊目「歩こう、歩こう。わたしは元気~♪」~長尾和宏『簡単、無料で医者いらず 病気の9割は歩くだけで治る! 歩行が人生を変える29の理由』 この本を知ったきっかけ。それはミニマリストのしぶさんが彼の本(ミニマリストしぶ『手ぶらで生きる。 見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法』)の中でこの本を参考文献として載せていたからだ。わたしはしぶさんから影響を受けていて、彼が実践してい... 2023.09.01 星の読書日記
星の読書日記 星の読書日記4冊目「欲望のダイエット」~佐々木典士『ぼくたちに、もうモノは必要ない。増補版』 文庫で300ページくらいはあるこの本(佐々木典士『ぼくたちに、もうモノは必要ない。増補版』)をほぼ一日で読み終えてしまった。それくらいエキサイティングで面白く、興奮するような読書体験だった。 最近のわたしの記事で、文章の最後に「ミニマリスト... 2023.08.22 星の読書日記
星の読書日記 星の読書日記3冊目~水島広子『自分でできる対人関係療法』 精神的な不調。わたしは精神障害者だからよく不調には見舞われる。と言っても大抵はパソコン絡みの不調であって、この本が言うところのような対人関係がうまくいかないことによる不調ではない。が、よくよく今までの不調、その中でも特に過去の激不調を振り返... 2023.08.17 星の読書日記
星の読書日記 星の読書日記2冊目~髙橋弘『ハーバード大学式 命の野菜スープ』 今回は髙橋弘『ハーバード大学式 命の野菜スープ』。 今はもういない祖母がかなり前にこの著者の野菜スープの本を持っていた。祖母が持っていたのはムック本で、このわたしが今日読み終えた本よりも薄かった。何かの時に祖母はわたしたちにその野菜スープを... 2023.08.04 星の読書日記
星の読書日記 星の読書日記1冊目~クリスティ・ターリントン『リヴィング・ヨガ YOGAのある生活』 わたしはこの本の存在をThe yogis magazine vol.1という最近創刊されたばかりの雑誌から知った。その文章は短かったけれど、すごくきれいなお姉さんが自分の本を手に持ってカメラの前で笑っている写真と共に簡単な説明が書いてあって... 2023.08.02 星の読書日記