祖父へのプレゼント

いろいろエッセイ
この記事は約3分で読めます。

 今日も我が家のかたつむりたちはゆっくりマイペースに生きている。急がず、焦らず、ただただ自分たちのできる彼らなりの生き方をしている。それを見ていると、あぁ平和だなぁと思うと同時に、すぐにスピードに取り憑かれてシャカシャカやってしまう自分自身を反省せずにはいられない。
 と、かたつむりたちが今日も平和であることを眺めてから執筆にこうして向かっている星だけれど、昨日のことを書きたいと思う。
 昨日は祖父が入所している施設へ一人で行ってきた。なぜ行ったかと言えば、祖父がどうしているのか気になったことはもちろんのこととして、ちゃんと祖父宛に送った物が届いているのか、そしてそれについて祖父がどういう感想を持ってくれたのか気になっていたからだ。
 送った? 物を? 星さんたらおじいさんに何を送ったのでしょう? そう1冊の写真集をプレゼントとしたのだ。

 その写真集は花の風景が写っているもので、祖父は植物、それも特にお花が好きなのだ。元気な頃はよく庭で植木や花の世話をしていた祖父。植木も花も祖父にとっては大好きなもので、本当に嬉しそうにお世話をしていたっけ。まめな祖父は水やりは欠かさずやっていたみたいだし、ドラえもんののび太みたいに朝顔を枯らしてしまうような、そんな怠惰な人間ではない。せっせと、せっせと、几帳面にきめ細やかに植物たちの世話をしている。そんな祖父だったのだ。
 祖父とベランダ面会(上の階に入所している祖父にベランダに出てきてもらって、1階にいる家族と大声でやり取りする通称「ベランダ面会」)をした時に、祖父がスタッフの人から「お孫さんにお礼言わなきゃね。何もらったんだっけ?」と促されて、「そうだった」という顔をして「ありがとうっけね」とわたしに言ってくれたその姿がすごく印象的だった。笑ってはいなかったけれど、それでも嬉しそうな空気がこちらに伝わってくる。で、言うことが優しい。「あんまり気を遣わないでいいから」とそのプレゼントがわたしたちの負担になっているのではないか、ということを気に掛けてくれる祖父なのだ。何て優しい人なのだろう、とわたしはその時思った。自分が毎日生活していくだけでも大変なのに、そんなことを忘れてわたしや母のことをまず気に掛けて心配してくれる。あぁ、優しい人だなぁと本当思った。愛情表現があまり達者な方ではないけれど、何というか心があたたかいと言ったらいいのだろうか。
 ベランダ面会を終えた後、その祖父に付き添ってくれていたスタッフの人とお話をさせてもらったんだけれど、それはそれは祖父はわたしからのプレゼントを喜んでくれたそうだったのだ。さらに、写真集というのが本当にいいチョイスで、目がしょぼしょぼして字などを読むのが難しい祖父にとっては本当に優しい思いやりのあるプレゼントだった、とスタッフの人からほめられまくりの星さん。祖父も嬉しそうだったし、スタッフからは「こんなにいいものを送ってくださって素晴らしいです」とほめられるしで、あぁ、プレゼントして良かったな、とほくほく顔で施設を後にしたのだった。
 自分のためだけにお金を使うのではなくて、人のためにもお金を使う。そのことの素晴らしさを今回改めて肌身を持って感じることができた。やっぱり、自分中心の自分ファーストっていうのは意固地だし、本当の意味での喜びはそこにはないんだなっていうことがよく分かった。というわけで、すごく勉強になりました。
 施設のスタッフが言うには、「食べ物でなければどんな物でも送ってくれて構いません」っていうことだから、またもうしばらくしたら祖父に何かまたプレゼントしようかな。
 何かいい空気が、いい空気が広がってきております。伝染しております。いい空気って広がっていくんですね。
「その人の時間とお金の使い方を見ればその人がどういう人かがよく分かる」という金言をわたしに教えてくださった教会のOさんの言葉の意味が何となく感じ取れたような気がするな。自分も大事だけれど、それと同じくらい他者も大事にしていけたらいいな。それが隣人を自分のように愛しなさい、というイエスさまの教えってことになるんだろうなぁ。ぽかぽかが広がっております。いいことだ。

PAGE TOP