ヨガ

インド哲学

必要とされることもされないことも単なる事実でしかない

何かこの世の中ではまるで必要とされることが価値があって善であり有益、という空気が流れていて、それに違和感を覚えたのでちょっと書きたい。 人は、というか、普通にみんながやっていることとして、事実に価値判断や善悪を加えている。本当は事実は事実で...
いろいろエッセイ

オリンピック? 終わったみたいだけど、やっぱりどうでもよかったな

オリンピックが終わったらしい。そのことを新聞の1面を見て知った。 世間様がオリンピックに熱狂している中、わたしは本当に無関心だった。でも、これはこれでいいと思っているし、何も後悔などはしていない。 オリンピックに熱狂する自由がある。だとした...
インド哲学

モークシャ?

何のために生きているのだろうと思う。ヴェーダーンタはモークシャのためだとはっきりと答える。それは本当なのだろうか? それともフィクションなのだろうか? ヴェーダーンタの本を読み始めてからというもの、何か目の前の景色が色褪せてというか、輝きを...
インド哲学

これでいいのか良くないのか

ほぼ毎朝のようにヨガの道場へ行ってヨガをやる。帰ってきたらお料理をする。空いた時間に読書をする。今は夏だから出掛けたい時にはプールや少しばかりの小旅行をする。母とも特に問題なく楽しく毎日を送れている。 申し分ない。やりたいことをやり、まさに...
いろいろエッセイ

どうでもいいことが増えてきて

始まりましたね、オリンピック。競技の中継が夜中になって睡眠不足で眠くて、眠くて。なんてことないのでご安心を。わたし、オリンピックが始まったというのに何も見ていない(マジですよ)。開会式すら見ていなくて、我が家のテレビは置物と化している。 ヨ...
いろいろエッセイ

性のあり方は生き方の問題だ

一週間、ほぼ毎日のように街へ行き、道場でヨガをしてくる。そんな日々が続いているわたし。 心身ともに整ってきて、わたしが健康的に、そして魅力的になってきたせいか、すれ違う女性たちが大抵チラリとこちらを見る。自分自身でもまさにリア充のような感じ...
いろいろエッセイ

今年は来るのか?

今年は大丈夫だったけれど来年はどうなるのでしょう? 来年に来るのか、来ないのか? 何の話をしているかと言うと、わたしが死ぬかどうかということだ。何でもわたしは夢のお告げによれば2月の中旬のある日に死ぬらしい。だから、今年のその日にわたしは震...
星のアシュタンガヨガ日記

アシュタンガヨガ、初めての夏

暑い。暑い。暑い。って、「暑い」って言ったら罰金ね。それから、「今、35℃」とか言わないように。余計に暑くなるから。 なんて昔のわたしだったら言っていたと思う。でも、今のわたしはそんなことは思わなくて、むしろこの夏を楽しんでいる。 わたしに...
星のアシュタンガヨガ日記

ヨガはキラキラになるためのもの?

最近、ヨガの師匠と話をした時に、師匠はヨガの先生を養成していたこともあったらしくて、その際に何もヨガをやったことがないのに先生になりたいという人が案外来るらしいということを初めてわたしは知った。何でもヨガの先生のキラキラしたイメージばかりが...
星のアシュタンガヨガ日記

人生に意味はあるか?

先日、ヨガの道場でワークショップが行われた。真面目な練習生のわたしはもちろん参加して、外部から招いた先生の話に耳を傾けた。 わたしはそのワークショップ内でも発言したのだけれど、人生の意味というものは主観的なものだと考えている。わたしはこう思...
PAGE TOP