家の近くにお地蔵様がある。目立たない場所にあるんだ。ある時、なぜかは分からないけれど、足を止めてお地蔵様に手を合わせたくなった。すると、お地蔵様の足下に小銭が20枚くらい置いてある。わたしはお地蔵様ではなくて、その小銭に心動かされた。誰かが置いていった小銭には素朴で純粋な信仰が表現されていて、それがじわじわ、じわじわ胸に来るんだ。
と、そこに供えられていたお花が枯れていることに気付いた。誰も替える人がいないようで、いわば放置されている。と、なぜだろう。なぜかは分からないけれど、わたしがそのお花を供えればいいのではないかと思ったのだ。
次の瞬間、今度は女の子がいる風俗店のことが頭に浮かんだ。そこで遊ぶにはお金が必要で、一番安いコースでも1万円少しはする。さらに贅沢にガッツリ遊ぶなら数万円はかかってしまうのだ。それに引き換え、お地蔵様に供えるためのお花を買うのは数百円で済んでしまう。で、その瞬間、はっとした。風俗店で万単位のお金を使うよりも、お地蔵様にお花を供えて手を合わせている方がいいのではないか、と。その方が穏やかな平和があり、そのことによって高いレベルの満足感だったり幸福感が感じられると思ったのだ。
風俗店とお地蔵様を比べるなんて不謹慎極まりないことは分かっている。でも、わたしの中でどちらがいいか答えが出たようだ。お地蔵様にお花を供えても性的快楽や絶頂感はない。しかし、安らかな慰めがしっかりとある。
お花を買ってお供えしよう。嬉しい出費になりそうだ。

エッセイスト
1983年生まれ。
静岡県某市出身。
週6でヨガの道場へ通い、練習をしているヨギー。
統合失調症と吃音(きつおん)。
教会を去ったプロテスタントのクリスチャン。
放送大学中退。
ヨガと自分で作るスパイスカレーが好き。
茶髪で細めのちょっときつめの女の人がタイプ。
座右の銘は「Practice and all is coming.」「ま、何とかなる」。