
どうも、星です。皆様、人生をエンジョイされていますでしょうか? わたくし、星は今日もアシュタンガヨガの練習に明け暮れております。
アシュタンガヨガの教室へと通い始めてはや2ヶ月あまり。やっと、やっとあの憧れのヘッドスタンドを先生から教えてもらえるところまでこぎ着けたのです。いやぁ、長かった。ってまだ二ヶ月だけれど。それでも、このヘッドスタンドができるようになれば、ハーフプライマリーと呼ばれるアシュタンガヨガのファーストシリーズのプライマリーシリーズのハーフのやつができるようになる(って長いね。簡潔な文章で行きましょう。すまん、すまんです)。
が、ヘッドスタンド。ちょっとだけかじってみた程度だけれど、なかなかできるようになるまでが険しそうだなぁっていう予感がする。いわば倒立。倒立と言えば、体操。体操と言えば、星さん未経験。やったことなし。普通の倒立さえできないわたしに果たしてアシュタンガヨガのヘッドスタンドができるのか。できるようになるのか。でも、できる。できるようになる。俺は海賊王になる、ではなくてわたしはヘッドスタンドができるようになる。なってみせる。燃えております。燃えております、わたくし。
が、またしても体を痛めてしまった。最近、書いたかどうだったか覚えていないけれど、ここんところ背中をヨガの練習中に痛めて、軽減ポーズでやりながら無理しないで練習していたんだ。それがやっと治って、そこからいろいろ教わって、で、ヘッドスタンド。が、またしても痛めたわたし。
一度あることは二度ある。そして、二度あることは三度ある? ってなわけでわたしが最初に背中を痛めたのはでんぐり返しでのことだった。そして、今回も同じでんぐり返し。学習してない? もう少し慎重にやれ? 無理そうだったらやめておけばいいのに? いやいや、でも体を痛めてしまったらもう後の祭り。次回以降に生かしたいと思う所存でございます。
こわいなぁ。何が? でんぐり返しが。この後に及んで同じことで痛めたわけなのよ? もちろん、同じところを痛めたわけではなくて、今回痛めた背中(というか腰に近いところ)は少しずれていて違う場所。でも、同じでんぐり返しで痛めた。これは魔のでんぐり返し? 魔ってまだ2回かそこら痛めた程度だろ? 俺なんて同じことをやって10回は痛めてらぁ。 それって学習してないのでは?
まぁ、それは置いておくとしても、ともかくヘッドスタンドまで来たのだ。ともかく体の痛みは抱えているけれど、何も骨折したとか、そういう話でもない。ぼちぼちやっていきましょう、というわけなのだ。
今のヨガの教室に来て、他の人がヘッドスタンドをやっているのを見た時にはすごいなとしきりに思った。が、それについにわたしも挑戦とは嬉しいやら何やら興奮してくるやら。
が、またしても背中(いや、腰に近いから腰?)を痛めたわたしはゆっくりな進行速度へと切り替わっていく。ま、なるようになるっしょ。っていうか、なるようにしかならないからどうあがいても仕方がない。ただ、できることを、やれることをやっていくのみ。それだけだし、それしかできることはない。
今思えば、自分って結構すごいことをやっているのかもしれないな、って思う。なぜかと言うと、日本のアシュタンガヨガの第一人者として知られるケン・ハラクマ先生が監修しているプライマリーシリーズ(先述のやつ)のビデオを見て「こんなの無理。こんなのができるなんて人間じゃない」と昔のわたしは思ったからだ。でも、でも、それを今、自分がやっていて、そこそこできている。もちろん、全部が全部できるというわけではないものの、それでも多くのポーズを習得してできるようになっている。あの「人間じゃない」と思っていた人たちのように自分がなっている。ビデオの中の人たちはトップインストラクターだったから今のわたしと比べても明らかにレベルの差は感じるけれど、それでもたどたどしいながらもちゃんと今のわたしはアシュタンガヨガをやれている。どんくさいかもしれない。完成度は低いのかもしれない。でも、ちゃんとアシュタンガヨガできてるじゃないの、ってね。
が、これもひとえにわたしにアシュタンガヨガをお教えてくれた先生たちのおかげ。彼らが教えてくれなかったらここまで来れなかった。とは言ってもまだ2ヶ月あまりしか経っていない。これから、これから。まだ始まったばかりなんだから急がず焦らずやっていきたい。そして、そんな調子でやっていったらまた違った景色が見えるようになっていて、その景色は始めたばかりの頃と比べると格別なものだった、ということにおそらくなるだろうなぁと予感している。
というわけで、ハーフプライマリーも後は残すところ、ヘッドスタンドのみ。それでハーフプライマリー終了、となる。
いやはや、楽しや、楽しや、ヨガ人生。ってかぁ。皆様もどうかお元気にお過ごしくださいませ。それではまた。
日本ブログ村のランキングに参加しています。
記事をいいなと思っていただけましたら、
下のバナーをポチっとクリックしてください。
クリックしていただけますと励みになります。
よろしくお願いします。
にほんブログ村

80年代前半に静岡で生を受ける。
自称エッセイスト。
吾輩はエッセイストである。収入はまだない。
ほぼ毎日、ヨガの道場へ通ってヨガをやっている真面目そうに見える人。
エロコンテンツがやめられないと未だに悩んでいる人でもある。
この調子だとたぶん今世で悟るのは無理。
また、何気にクリスチャンでもある。
それから時々、どもる。吃音なので。
ブログに閑古鳥が鳴いて久しい。
有名になりたいけれど、なりたくない。
成功したいけれど、成功したくない。
ぶれている。
最近、歳が近い知人に子どもが生まれた。
その人のためではなくて、自分のために積み木をひそかに買った。
まだやっていない。やろうと思っているところ。
積み木遊びを始めようとしているアラフォー男子。
年齢制限が1歳以上なので条件は満たしている。
じきに哺乳びんデビューするかもしれない。
冗談はそれくらいにしておけ。
みんな引くから。
空気を読みましょう。